お墓づくりの流れ

一生に一度と言っても過言ではない「お墓づくり」先祖の大切な想いを綴ったお墓づくりは、一度や二度の打ち合わせでは決まらないことも多々あります。当社では施主様が納得がいくまで何度でもデザインの変更、お打合せをさせていただきます。
日本伝統の「和型」から、現代風の「洋型」墓石まで、ご自身にあったデザインをご提案させていただきます。

墓地を決めます

墓地の種類には寺院墓地、公営墓地、民営墓地があります。

墓地を計測します

墓地はメートル法ではなく尺貫法で計測します。
幅、奥行きだけでなく高さなど勾配も測ります。

石種や形などを決めます

伝統的な和型タイプと霊園などで多く見られる洋型タイプ、最近人気のある和洋型タイプ、個性的なデザイン型があります。
石種も数十種類からお選びいただけます。

デザインご提案・お見積もり

ご納得いくまで何度でもお作りいたします。

ご契約

最終図面を作成し確認します。全体費用を決定、お引き渡し・施工時期のご確認。

彫刻文字を決めます

和型には「○○家之墓」など、洋型・和洋型には「○○家」や好きな言葉を刻むことが多いようです。

地鎮祭・閉眼供養

墓地が更地の場合には地鎮祭を、古いお墓があるなら閉眼供養を行ないます。
※お寺様にご相談ください。

施工

発注いただければ、工場加工(原石切削・研磨・彫刻)、現場施工(基礎・建込工事)をすすめてまいります。

完成開眼法要

墓石に魂を入れる開眼法要を行います。

  • ナウエル典礼
  • エヌケーフローリスト
  • 株式会社ナウエル
  • グランドホクヨウ
  • 株式会社ナウエル地域密着事業部
  • お支払いには、クレジットカードもご利用頂けます。

株式会社 紫雲堂

お問い合わせ