仏壇修理・クリーニング

お仏壇の「お化粧直し」承ります。

私たちは、代々受け継がれてきたお仏壇の「祈りの心」を大切にしています。
仏壇製造メーカーによる確かな技術でお持ちの仏壇を綺麗にしてみませんか?

お化粧直しコース
仏壇全体の洗いと再塗装

新品同様の美しさ

お化粧直しコースは、永年おまつりされてきたお仏壇をお預かりして行います。全てを解体し、部品ごとの洗浄と修理を行ったのち、塗装を施します。
表面だけの汚れ落としとは違い、新品と同じ工程を経て完成させるので、お仏壇は新品同様の荘厳な美しさに蘇ります。

金仏壇の場合

金仏壇の場合
安心・安全

使用する接着剤や塗料は、厳しい安全基準に合格した材料のみを使用しています。
お子様のいるご家庭やシックハウス症候にお悩みのお方でも安心して頂けます。

唐木仏壇の場合

唐木仏壇の場合

お化粧直し基本作業の流れ

解体

解体

細心の注意を払いながら部品を全て解体します。

洗浄

洗浄

スチーム洗浄を行って奥まで入りこんだ汚れを洗い流します。

傷の修理

傷の修理

すり傷や打ち傷、破損箇所を修理または新しく作り直します。

研磨

研磨

きれいに塗装する為に、研磨紙の種類を変えながら、研磨します。

塗装

塗装

組立前に部品一つ一つを塗装するので塗り残しの心配はありません。

組立て

組立て

(主な修理部分)
打ち傷、すり傷、トメ切れ・・・ほか

部品交換

部品交換

(主な交換部品)
金紙、後板、天板、紗、丁番・・・ほか

検品

検品

都度検品を行いますが、ここで出荷前の最終検品を行います。

リメイクコース
サイズとデザインの変更

新品同様の美しさ

お持ちの仏壇を活用してお客様のご希望に合った大きさやデザインに作り替えます。
仏壇を知り尽くした職人による作り替えで、代々受け継がれてきたお仏壇に新しい命を吹き込みます。

唐木仏壇の場合

大型仏壇➡中型台付仏壇
大型仏壇➡上置き仏壇
大型仏壇➡小型厨子
にリメイクが可能です。

施工例

写真のお仏壇は、竹をモチーフにした柱に特徴があります。この柱を活かした小さなお仏壇にしたいというお客様のご要望に合わせて、コンパクトサイズに作り直しました。

リメイク基本作業の流れ

意匠デザイン

意匠デザイン

ご希望の内容をもとにデザイン図を作成します。この段階で正式な価格と納期のご確認をさせて頂きます。

部品作り

部品作り

デザイン図の内容でご了承頂いてから新しく生まれ変わる仏壇の木取り、加工、研磨作業に入ります。

塗装

塗装

研磨作業を終えた部品から塗装を行います。各工程の間には、より美しい仕上げにする為の研磨を行います。

完成

完成

完成したお仏壇を最終検品し、納品致します。職人による究極の技が冴える仕上がりです。

修理コース
不具合箇所の修理・作成

お仏壇に出来てしまったすり傷や打ち傷、破損や汚れた部分をお預かりして修理または新しく作り直しをいたします。
仏壇製造メーカーの職人による確かな修理ですので、安心してお任せ下さい。

金紙の変色

トメ切れがある

このような修理が可能です。

棚がボロボロ

すり傷、汚れ、ヒビ割れ

障子の紗の汚れ、破れ

扉がバラバラ

彫刻の破損

線香やローソクの焦げ

  • ナウエル典礼
  • エヌケーフローリスト
  • 株式会社ナウエル
  • グランドホクヨウ
  • 株式会社ナウエル地域密着事業部
  • お支払いには、クレジットカードもご利用頂けます。

株式会社 紫雲堂

お問い合わせ